2016-01

トップセールスになる営業マンの6つの共通点

営業の本やサイトでも営業の成功ノウハウはたくさん見つかりますが、人それぞれ成功法則は違うものです。トップセールスと言っても、社員数1万人の会社のトップになることと、10数人の会社のトップになるのは別物ですが、どちらにしても営業という職に就く...

5分で出来る適正年収を簡単に調べる方法【MIIDAS(ミーダス)】

今の会社どうなんだろう・・・このまま現状維持でいくか、いつかは転職と考えているけど年収が下がるのは困る。転職する前に自分の市場価値を知っておきたい。そんな方多いのではないでしょうか?実は簡単に今の自分の適正年収を調べる方法があります。

HERZ(ヘルツ)のビジネスバッグを5年使ったレビュー

ビジネスマンと言えば必需品なのがビジネスバッグ。20代後半や30代以上になってくるとあまり安いビジネスバッグを使うのはちょっと...という方も多いのではないでしょうか?今回は男性向けのビジネスバッグherz(ヘルツ)の2WAYビジネスバッグ...

営業マンの必需品、持ち物リスト10アイテム

営業マンと言えば、ビジネスバッグからお客様の悩みを解決するようなひみつ道具が飛び出すようになっていれば百人力です。「持ち帰らせていただいて...」を減らすことで営業効率は格段に上がります。そんな四次元ポケットはありませんが、近づける方法とし...

なぜ6月が転職サイトからの未経験者の内定率は上がるのか?

未経験採用の営業職は転職サイトの繁忙期をさければ内定率は上がるのか?転職活動をするなら何月が内定率が高いのか?特に未経験者からの転職活動ならどの時期が採用されやすいのか?わかっていれば面接に行く回数も減らせるし、お祈りメールに落ち込む回数も...

テレアポと飛び込み営業はどっちが効率がいいのかを比較

新規開拓営業の基本が飛び込み営業、テレアポと言われますが、どちらの営業方法が効率がよいのですか?と聞かれることがよくあります。ぼくの場合は、業種や商材によっても異なりますが、ほとんどのケースではテレアポの方が効率が良い、と答えます。具体的に...

正しい名刺交換の仕方はビジネスマナーの基本

ビジネス・営業の基本でもある名刺交換ですが、名刺交換だけであなたがどのくらい出来るのかを判断されます。新卒や新入社員がまず研修で教わると思いますが、中途入社や名刺交換の必要ない職種からの転職だととまどってしまうことも多い部分です。実際に営業...

営業職の離職率が高いと言われる会社の見分け方

営業職というと「激務」「ノルマ」「きつい」に加えて「離職率が高い」というイメージが先行する人も多いのではないでしょうか?営業への転職や就職を検討している方にとっては「離職率」って不安要素の一つだと思います。そもそも営業職はなぜそんなに定着し...

会社にばれない転職サイト・エージェントに登録する時の注意点

今や、転職活動を行う上で転職サイトは欠かせない存在です。でも転職サイトや転職エージェントに登録すると今の会社にばれるんじゃないか?って不安になりますよね。会社にばれると「上司や同僚に嫌みを言われる」「仕事や人間関係に影響が出る」「転職活動を...

営業未経験からの転職、面接で良くある10の質問と回答例

未経験から営業職への就職・転職活動の難関が対面の面接です。「希望の会社に転職・就職したい!」「この会社の営業職をやってみたい!」と思うのであれば面接対策は必須項目です。何百人も面接を行う中で質問してきた内容と、印象の良かった回答を紹介します...